1戦目 A君 青白
ミラディンブロックの申し子。曰く《頭蓋骨絞め/Skullclamp》を連続で3回引き当てた、恐ろしい仔……!
《厳粛な空護り/Somber Hoverguard》、《クムラックス/Qumulox》とかが入っている、親和風味に動かす目論見らしいデッキ。《カルドラの剣/Sword of Kaldra》、《ヴァルショクの鉄球/Vulshok Morningstar》が小粒をラオウへと変貌させる。
そしてぶっ刺さる《希望の使者/Emissary of Hope》。あっという間にライフは圏外へ。
ハンドに《光明の天使/Luminous Angel》温存しながら、ヒーラー、ボーラで嵌めて勝ち。
2戦とも《拘引/Arrest》が大活躍。強すぎ。
もっとも《まばゆい光線/Blinding Beam》とか引くべきところを引かれなくて助かった感もあり。
勝ち
2戦目 Hoくん 赤黒除去単
除去大好き。今日は神河やるきだったのにーと10回くらいボヤいてた。じゃ、やりますかってことで、後で神河やることに。
さあ、始めましょうか。
1st
まず最速で《レオニンのボーラ/Leonin Bola》設置する幸先の良いスタート。流したしなーと、またボヤくHo。そして当然のように飛んでくる《鋳潰し/Unforge》。そしてさも当然のように場に出る《レオニンの従者/Leonin Squire》。立ち上がる《レオニンのボーラ/Leonin Bola》、遂に始動せり。《拘引/Arrest》も刺さり、勝ち。
2nd
事故って負けたような、単純にパワー負けしたような、とにかく負けは負け。最終戦までもつれ込むと盛り上がるねぇ。
3rd
そしてo( ゜Д゜)oブンブン
2ターン 《ヴァルショクの篭手/Vulshok Gauntlets》設置
3ターン 《うろつく空狩人/Skyhunter Prowler》召喚
4ターン 《うろつく空狩人/Skyhunter Prowler》に《ヴァルショクの篭手/Vulshok Gauntlets》装備。(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;’
5ターン (o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;’
6ターン (o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;’
7ターン (o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;’ 《残響する衰微/Echoing Decay》で1ターン稼がれる。
実は《一族の奮起/Stir the Pride》がハンドに眠っておりこのターンに勝てていたのだが、土地が4枚で止まっていて、途中出していた《鉛のマイア/Leaden Myr》を《秘宝の障壁/Relic Barrier》でアップキープにタップされていて撃てず。除去にびびってました。
まあ。
8ターン アヒャ!! o(*・∀・)つ☆(.;.;)3`)アブッ
勝ち。
《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》(σ・∀・)σゲッツ!!
まあ今更ですけどね。余剰物ですのでHoくんとトレードします。
>神河
できれば書きたくない……そのくらい酷い出来。
1st
初手《汚れ/Befoul》
かなり高カロリーなパック。まあ除去。五手目に見たときには《不退転の意志/Indomitable Will》は消えていた。当たり前か。
二手目《生網の本殿/Honden of Life’s Web》
本殿(・∀・)モエッ
三手目《霜投げ/Frostwielder》
まだ確定はさせられないけど。
と書いていて、突発的な嫌気が襲う。ピック順もうろ覚えだしね。
そんなわけで全体の流れだけ。
1パック目は緑(《樫族の肉裂き/Kashi-Tribe Reaver》とか)と黒を多めに取りながら白(《祝福の息吹/Blessed Breath》、《古の法の神/Kami of Ancient Law》、《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》)、青(《空民の雲乗り/Soratami Cloudskater》)にも手を伸ばす。赤は《霜投げ/Frostwielder》だけ。赤は駄目かなあ。
2パック目も黒と緑を中心に集めるが、どうにも上手くいかない。《夜陰の本殿/Honden of Night’s Reach》と《食い込む疫病/Swallowing Plague》とかが取れてるが、うーむ。被ってるのは間違いないけど、どの程度被っているのか……。《貪る強欲/Devouring Greed》スキーが多そうだから不安。前回のトラウマか、やられた人は印象が強く残っているようだ。
実は此処で《空民の鏡守り/Soratami Mirror-Guard》がガンガン回っていたり、《山伏の炎/Yamabushi’s Flame》も回っていたりする。取らない私の脳には蛆がワイテイタノネー。
3パック目ここからはもう酷い。調べて思い出すのも面倒だ。
出来上がったのはマナ加速が無いくせに4マナ偏重のグダグダデッキ。1マナ圏も多い。除去アリ、W本殿アリだが攻め手が薄い。《空民の鏡守り/Soratami Mirror-Guard》と《空民の雲乗り/Soratami Cloudskater》でしか殴れなさそう。
そして悲しいことが起きる。
現実は残酷だったんだ。
全員黒やってんだから。
思い出と言えば、決勝3戦連続で《残忍な詐欺師/Feral Deceiver》に《撲滅/Eradicate》撃って、3戦連続2体リムーブしたことくらいかな。
そんなネタに走らないとやってられない。本当は森渡り生物に撃つべきだったんだけど。
ちなみに決勝3戦目は特に酷かった。末期ブラジル脳線虫に脳漿を食い荒らされてるんじゃないかってほどに。
キーワードは相手の場に《茨の子/Child of Thorns》、《刻みを継ぐもの/Burr Grafter》、《苦痛の神/Pain Kami》、蜘蛛の森渡り生物(こいつが癌)、《半弓/Hankyu》
こっちは《食い込む疫病/Swallowing Plague》、《蛇の皮/Serpent Skin》、場には《茨の子/Child of Thorns》、《胆汁小僧/Bile Urchin》、スピリットトークン*2、《希望の盗人/Thief of Hope》
ここいらで駄目駄目プレイが発生するワケデスワ。
この後に逆転できるかもしれない状況が発生したため、なお悔やまれる害プレイだった。
もう、しない。
で、《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》(σ・∀・)σゲッツ!!
なんてーか、酷い出来の手記だ。
もっとやる。
ノシ
ミラディンブロックの申し子。曰く《頭蓋骨絞め/Skullclamp》を連続で3回引き当てた、恐ろしい仔……!
《厳粛な空護り/Somber Hoverguard》、《クムラックス/Qumulox》とかが入っている、親和風味に動かす目論見らしいデッキ。《カルドラの剣/Sword of Kaldra》、《ヴァルショクの鉄球/Vulshok Morningstar》が小粒をラオウへと変貌させる。
そしてぶっ刺さる《希望の使者/Emissary of Hope》。あっという間にライフは圏外へ。
ハンドに《光明の天使/Luminous Angel》温存しながら、ヒーラー、ボーラで嵌めて勝ち。
2戦とも《拘引/Arrest》が大活躍。強すぎ。
もっとも《まばゆい光線/Blinding Beam》とか引くべきところを引かれなくて助かった感もあり。
勝ち
2戦目 Hoくん 赤黒除去単
除去大好き。今日は神河やるきだったのにーと10回くらいボヤいてた。じゃ、やりますかってことで、後で神河やることに。
さあ、始めましょうか。
1st
まず最速で《レオニンのボーラ/Leonin Bola》設置する幸先の良いスタート。流したしなーと、またボヤくHo。そして当然のように飛んでくる《鋳潰し/Unforge》。そしてさも当然のように場に出る《レオニンの従者/Leonin Squire》。立ち上がる《レオニンのボーラ/Leonin Bola》、遂に始動せり。《拘引/Arrest》も刺さり、勝ち。
2nd
事故って負けたような、単純にパワー負けしたような、とにかく負けは負け。最終戦までもつれ込むと盛り上がるねぇ。
3rd
そしてo( ゜Д゜)oブンブン
2ターン 《ヴァルショクの篭手/Vulshok Gauntlets》設置
3ターン 《うろつく空狩人/Skyhunter Prowler》召喚
4ターン 《うろつく空狩人/Skyhunter Prowler》に《ヴァルショクの篭手/Vulshok Gauntlets》装備。(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;’
5ターン (o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;’
6ターン (o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;’
7ターン (o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;’ 《残響する衰微/Echoing Decay》で1ターン稼がれる。
実は《一族の奮起/Stir the Pride》がハンドに眠っておりこのターンに勝てていたのだが、土地が4枚で止まっていて、途中出していた《鉛のマイア/Leaden Myr》を《秘宝の障壁/Relic Barrier》でアップキープにタップされていて撃てず。除去にびびってました。
まあ。
8ターン アヒャ!! o(*・∀・)つ☆(.;.;)3`)アブッ
勝ち。
《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》(σ・∀・)σゲッツ!!
まあ今更ですけどね。余剰物ですのでHoくんとトレードします。
>神河
できれば書きたくない……そのくらい酷い出来。
1st
初手《汚れ/Befoul》
かなり高カロリーなパック。まあ除去。五手目に見たときには《不退転の意志/Indomitable Will》は消えていた。当たり前か。
二手目《生網の本殿/Honden of Life’s Web》
本殿(・∀・)モエッ
三手目《霜投げ/Frostwielder》
まだ確定はさせられないけど。
と書いていて、突発的な嫌気が襲う。ピック順もうろ覚えだしね。
そんなわけで全体の流れだけ。
1パック目は緑(《樫族の肉裂き/Kashi-Tribe Reaver》とか)と黒を多めに取りながら白(《祝福の息吹/Blessed Breath》、《古の法の神/Kami of Ancient Law》、《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》)、青(《空民の雲乗り/Soratami Cloudskater》)にも手を伸ばす。赤は《霜投げ/Frostwielder》だけ。赤は駄目かなあ。
2パック目も黒と緑を中心に集めるが、どうにも上手くいかない。《夜陰の本殿/Honden of Night’s Reach》と《食い込む疫病/Swallowing Plague》とかが取れてるが、うーむ。被ってるのは間違いないけど、どの程度被っているのか……。《貪る強欲/Devouring Greed》スキーが多そうだから不安。前回のトラウマか、やられた人は印象が強く残っているようだ。
実は此処で《空民の鏡守り/Soratami Mirror-Guard》がガンガン回っていたり、《山伏の炎/Yamabushi’s Flame》も回っていたりする。取らない私の脳には蛆がワイテイタノネー。
3パック目ここからはもう酷い。調べて思い出すのも面倒だ。
出来上がったのはマナ加速が無いくせに4マナ偏重のグダグダデッキ。1マナ圏も多い。除去アリ、W本殿アリだが攻め手が薄い。《空民の鏡守り/Soratami Mirror-Guard》と《空民の雲乗り/Soratami Cloudskater》でしか殴れなさそう。
そして悲しいことが起きる。
現実は残酷だったんだ。
全員黒やってんだから。
思い出と言えば、決勝3戦連続で《残忍な詐欺師/Feral Deceiver》に《撲滅/Eradicate》撃って、3戦連続2体リムーブしたことくらいかな。
そんなネタに走らないとやってられない。本当は森渡り生物に撃つべきだったんだけど。
ちなみに決勝3戦目は特に酷かった。末期ブラジル脳線虫に脳漿を食い荒らされてるんじゃないかってほどに。
キーワードは相手の場に《茨の子/Child of Thorns》、《刻みを継ぐもの/Burr Grafter》、《苦痛の神/Pain Kami》、蜘蛛の森渡り生物(こいつが癌)、《半弓/Hankyu》
こっちは《食い込む疫病/Swallowing Plague》、《蛇の皮/Serpent Skin》、場には《茨の子/Child of Thorns》、《胆汁小僧/Bile Urchin》、スピリットトークン*2、《希望の盗人/Thief of Hope》
ここいらで駄目駄目プレイが発生するワケデスワ。
この後に逆転できるかもしれない状況が発生したため、なお悔やまれる害プレイだった。
もう、しない。
で、《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》(σ・∀・)σゲッツ!!
なんてーか、酷い出来の手記だ。
もっとやる。
ノシ
コメント