11/5/22[1] いわゆるサンライズ計画である。
2011年5月22日 日常ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110522/t10013033841000.html
NHKニュースより。
「エネルギー技術開発 G8で表明へ」
技術に投資なら悪くないと思うけど、いまの技術を普及させるための投資なら、違うかなあと思う。メンテナンスとかも必要だと思うし、今のままを単に配置しまくるんじゃ通用しないかと。メンテナンスって意味だと、透明のパネルで完全に覆って、外からは入らず、中からはメンテ可能とかが思いつくけど。そんな簡単じゃないか。
が、「~~なんて良いんじゃねー?」って日常会話レベルの、しかも半分以上冗談なことを、ここまでデカいところで発言されるのは正直怖い。後戻り防止?
電気が溜められるようになるんならなーとも思うけど、そうなると一つ一つ設置していたんじゃコスト的に厳しそう。馬鹿でかい鉛を区域ごとに持つとか? そんな簡単じゃないか。文系でごめんなさい。
( ・__・)ノ" サイナラー
NHKニュースより。
「エネルギー技術開発 G8で表明へ」
技術に投資なら悪くないと思うけど、いまの技術を普及させるための投資なら、違うかなあと思う。メンテナンスとかも必要だと思うし、今のままを単に配置しまくるんじゃ通用しないかと。メンテナンスって意味だと、透明のパネルで完全に覆って、外からは入らず、中からはメンテ可能とかが思いつくけど。そんな簡単じゃないか。
が、「~~なんて良いんじゃねー?」って日常会話レベルの、しかも半分以上冗談なことを、ここまでデカいところで発言されるのは正直怖い。後戻り防止?
電気が溜められるようになるんならなーとも思うけど、そうなると一つ一つ設置していたんじゃコスト的に厳しそう。馬鹿でかい鉛を区域ごとに持つとか? そんな簡単じゃないか。文系でごめんなさい。
( ・__・)ノ" サイナラー
コメント