なんだかOTKエルフがメタられている雰囲気があったので、別のデッキを模索することに。で、試しに超越でランクマに潜ってみたら悪くない感触だったので、ならばと。

ミッドロ、ドロシー、自傷ヴァンプ(ヨルムン?)、OTKエルフ、社ビショ(エイラ?)と対戦し、ヴァンプに敗けて4-1。ぴったり削られましたー。

が、後でヴァンプ戦を見返してみたら実はリーサルを逃しているという。
駄目駄目だー。


おいといて。


超越の方は、ほぼベーシックな感じなので、今回はOTKエルフでも。
といっても、こっちも特段変わったところはないんですが。

3 導き
3 フェアリーサークル
3 対空
3 リノ
3 森荒らし
2 いたずら
3 妖精花
3 ミニゴブ
3 エンシェントエルフ
2 リラ
1 スターリー
1 アリア
3 フィーナ
2 舞踏
2 森の意思
3 エリン


デッキから抜けたのも含めれば、可変部は↓こんな感じでした。
2 or 3 いたずら
2 or 3 エンシェントエルフ
0 ~ 2 スターリー
0 or 1 ローズガーデンキーパー
0 or 1 エルフプリンセスメイジ
0 ~ 2 舞踏
2 or 3 森の意思


ラウンド1の最終調整時、いたずらは3枚だったんですが、花を引けないと腐ることも多かったので、さらに調整し2枚に落ち着きました。花が引けていれば最強なんですけどねー。手札溢れるけど。

エンシェントエルフはラウンド1では2枚で、今も正解は決めかねてますが、ウィスプとリノの上振れに期待して3枚にしてみました。でも、やはり花を引けないとどうにもならないので、エンシェント2、スターリー2が無難かも。

スターリーはラウンド1では0枚だったんですが、花を引けないとどうにも動きづらいと感じられたので採用。キーパーツのサーチなので、もしかしたら2枚にしてもいいのかも?

ローズガーデンキーパーは難しいところです。進化権を使うとはいえ、ゼウスとケリドを綺麗に返せるのは美味しいと思うのですけど、やっぱり進化権がちょっともったいない。エルフプリンセスメイジも同様で、ただ後攻4ターン目の進化殴りと0コスト補充は上振れと安定を両立している気もするんだよなあ。微妙。

舞踏は個人的には必要だと思ってるんですけど、隙は大きいんですよねー。ぶっちゃけできれば抜きたい枠ではある。森の意思も似たようなところではありますが、舞踏よりは採用の優先度が高いです。でかぶつか、横並び(潜伏含む)か。とりあえずどちらも見て2:2にしてました。



ではではー。

ノシ

コメント

Horizon
2018年5月4日8:20

決勝おめでとうございます。
エルプリなしで行けるものなんですね。
確かに0コスフェアリーがハンドで、邪魔になっていることもありました。

森の意思なしで行けるものなのか...

Horizon
2018年5月4日8:23

あ、森の意思入ってた。さすがにさすがに。

ホイスカーズ
2018年5月4日16:50

コメントありがとうございます。今回は抜けれました~。

エルプリですが、やはり花の存在が大きいのかなと。進化権を使わずに、しかもより高性能な0コスフォロワーをハンドに加える手段を手に入れたので、進化権は別のことに使いたいよなあという結論で。

ちなみに最新版ではローズガーデンキーパーが入っています。許すまじリアニ。自クラスの骸の王とかを出してくるのならいざしれず、ニュートラルのゼウスなんぞに頼りおってからに~。
といいつつ、5月末のネクロ新レジェンドには大いに期待してます。ケリド2枚引いてるんですよね……。

森の意思もデッキ的に、ノイズといえばノイズなんですが、必要悪な感じですね~。相手が復讐系じゃない限り、どんなにブン回ってもOTKに6ターンはかかるので。遅延は必要。5PP時、0コスの進化殴りを勘定に入れないと最大8点なので、なかなか落としきれないことも多いのですが。6PPでも間に合う環境ならカシオペアの方が強いんだろうなあとは思いつつ、なかなか。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索