[シャドウバース] さぼりすぎた……近況など。
2019年7月13日 TCG全般二か月。期間が開けば開くほどタイプが重くなる気がする。錯覚。
新弾はスキンが抜群に微妙だったので事前に貰ってた約40パック+3000ルピ(残り3万ルピまで)の計70パック。リーシェナスキンの弾に貯金。
で成果はレジェ13枚。枚数的にはいけてる。ユリ2と絢爛1、エイラ1と、エンブレム目当てでジンジャーも1枚引けたので個人的には満足。
その後、ルムマで100万の宝箱から絢爛の2枚目が出たので、ナーフ見込みでテンポラリーには頼らずもう1枚生成し、GPはバフした花澤で殴るお安めの復讐で潜ってました。まともにカードを生成する気がおきぬ環境だ。
結果はB優勝。Bだけど、そういえば初めての優勝だった。もらったレジェはイージスマーキュリー。……うん、4枚目。ナイス1000エーテル。
で、GPも終わり、さっそくナーフと。みんな知ってたよね。
絢爛。ようやく「復讐」の説明の通りになった。ただそれだけ。ともあれ0コスで復讐に入れるわけだし、使いたい人は引き続き使えばといいと思うんだ。俺は10500エーテルになってもらった。半月も使ってないけどお疲れさまでした。というか何はともあれ、2pickの表示からは迅速に外してもらいたいな。爆弾にも程がある。もちろん悪い意味での。
哀切。別物になりすぎてて笑えた。これまででトップクラスに雑というか、適当なナーフな気がする。悪魔だから666なんだとは思うんだが。もう「復讐時」じゃなくてもいいな、これ。ナーフ関係ないけどフレバーが独特。
エイラ。馬鹿げた横展開はされにくくなったから、悪くない調整なのかな。相変わらずハマるとどっぷりだが。
GPは復讐で潜ってましたが、ローテのランクマは新弾リリース後からずっと新リノで潜ってました。コンボっぽい動きがしたい。アンリミの新リノは守護2枚くらいならそのリノ自身がぶちぬいてくるようなひどい感じのデッキだけど、ローテは低コスバウンスが2種しかないから割と平和。それでも回ると6ターン目で終わったりもするけども。
以下レシピ。
3 豪風リノ
3 導き
3 フェアリーサークル
3 眠れる妖精の森(チョイスで大あくびのアレ)
3 エフェメラ
1 フロートボードマーセナリー(機械サーチのニュートラル)
3 探偵の調査
3 機械樹の番人(2コスバウンス)
3 威風
3 アイラの旋風
3 ざわめく森
3 リザ
3 不殺の円陣(3ドロー、6点以上を5点軽減)
3 唯我の一刀
探偵と円陣。バウンスとサーチが少ないならドローで補うしかない。リノとバウンスを何枚引けるかの勝負なので。
なおオムニスはこの形だと遅いので抜けていきました。
エルフフォロワーがリノ、番人、リザだけなので、リノを引き切るとリザは番人をサーチしてくれるので良き。
ざわめく森をエンハで置くと手札が溢れがちになるので、あえて2ターン目に空置きもあり。それでリザが引ければループが始まるので、やる価値はあると思う。
フェアリーサークルはほぼアイラの旋風の火力水増しに使います。他にも後攻時の時間稼ぎにも使えるので、結構つかいやすい。
リノが単体で進化することが多いので、唯我の一刀がだいぶ強いです。守護が多くて個人的に苦手なエイラにも刺さる。
最初はリノ+ヤブンでの盤面整理も組み込んでましたが、盤面にフォロワーをほぼ残さない都合上、ヤブンが相手の除去の的になりがちで、あまりアドが稼げなかったので抜きました。
マリガンはリノは常に探す。リノを引けているならバウンス2種を残す。先行ならリザと円陣は残す。後攻は相手によるけど、リノ+一刀が見えてるなら一刀を残すのもありだと思う。
愛の奇跡は、あまりデッキに合ってない気がするので不採用。別に疾走してもらわんでもリノだけで火力は足りる。もちろん撃たれる側としてはかなり嫌なカードだけども。
では。
ノシ
新弾はスキンが抜群に微妙だったので事前に貰ってた約40パック+3000ルピ(残り3万ルピまで)の計70パック。リーシェナスキンの弾に貯金。
で成果はレジェ13枚。枚数的にはいけてる。ユリ2と絢爛1、エイラ1と、エンブレム目当てでジンジャーも1枚引けたので個人的には満足。
その後、ルムマで100万の宝箱から絢爛の2枚目が出たので、ナーフ見込みでテンポラリーには頼らずもう1枚生成し、GPはバフした花澤で殴るお安めの復讐で潜ってました。まともにカードを生成する気がおきぬ環境だ。
結果はB優勝。Bだけど、そういえば初めての優勝だった。もらったレジェはイージスマーキュリー。……うん、4枚目。ナイス1000エーテル。
で、GPも終わり、さっそくナーフと。みんな知ってたよね。
絢爛。ようやく「復讐」の説明の通りになった。ただそれだけ。ともあれ0コスで復讐に入れるわけだし、使いたい人は引き続き使えばといいと思うんだ。俺は10500エーテルになってもらった。半月も使ってないけどお疲れさまでした。というか何はともあれ、2pickの表示からは迅速に外してもらいたいな。爆弾にも程がある。もちろん悪い意味での。
哀切。別物になりすぎてて笑えた。これまででトップクラスに雑というか、適当なナーフな気がする。悪魔だから666なんだとは思うんだが。もう「復讐時」じゃなくてもいいな、これ。ナーフ関係ないけどフレバーが独特。
エイラ。馬鹿げた横展開はされにくくなったから、悪くない調整なのかな。相変わらずハマるとどっぷりだが。
GPは復讐で潜ってましたが、ローテのランクマは新弾リリース後からずっと新リノで潜ってました。コンボっぽい動きがしたい。アンリミの新リノは守護2枚くらいならそのリノ自身がぶちぬいてくるようなひどい感じのデッキだけど、ローテは低コスバウンスが2種しかないから割と平和。それでも回ると6ターン目で終わったりもするけども。
以下レシピ。
3 豪風リノ
3 導き
3 フェアリーサークル
3 眠れる妖精の森(チョイスで大あくびのアレ)
3 エフェメラ
1 フロートボードマーセナリー(機械サーチのニュートラル)
3 探偵の調査
3 機械樹の番人(2コスバウンス)
3 威風
3 アイラの旋風
3 ざわめく森
3 リザ
3 不殺の円陣(3ドロー、6点以上を5点軽減)
3 唯我の一刀
探偵と円陣。バウンスとサーチが少ないならドローで補うしかない。リノとバウンスを何枚引けるかの勝負なので。
なおオムニスはこの形だと遅いので抜けていきました。
エルフフォロワーがリノ、番人、リザだけなので、リノを引き切るとリザは番人をサーチしてくれるので良き。
ざわめく森をエンハで置くと手札が溢れがちになるので、あえて2ターン目に空置きもあり。それでリザが引ければループが始まるので、やる価値はあると思う。
フェアリーサークルはほぼアイラの旋風の火力水増しに使います。他にも後攻時の時間稼ぎにも使えるので、結構つかいやすい。
リノが単体で進化することが多いので、唯我の一刀がだいぶ強いです。守護が多くて個人的に苦手なエイラにも刺さる。
最初はリノ+ヤブンでの盤面整理も組み込んでましたが、盤面にフォロワーをほぼ残さない都合上、ヤブンが相手の除去の的になりがちで、あまりアドが稼げなかったので抜きました。
マリガンはリノは常に探す。リノを引けているならバウンス2種を残す。先行ならリザと円陣は残す。後攻は相手によるけど、リノ+一刀が見えてるなら一刀を残すのもありだと思う。
愛の奇跡は、あまりデッキに合ってない気がするので不採用。別に疾走してもらわんでもリノだけで火力は足りる。もちろん撃たれる側としてはかなり嫌なカードだけども。
では。
ノシ
コメント